第14回久徴セレンディピティを開催しました ウェブエンジニアであり、僧侶でもある、本校卒業生の佐藤公治様をお迎えし、ご講演いただきました。 ご専門であるウェブエンジニアの世界についてだけでなく、普段あたり前だと思っている
2022年1月15日(土)、16日(日)に2022年度大学入学共通テストが実施されました。それに先立ち、1月13日(木)には受験生に対し激励会が実施されました。今年も去年に引き続き、新型コロナウイルス感染症予防のため、校
久徴セレンディピティは将来に向けての生き方を考えるため、本校を卒業した先輩の生き方、ものの見方、考え方を聞く行事です。今回は出雲市多岐町で金魚養殖を営んでいらっしゃる山田真嗣氏をお迎えし、お話しをいただきました。&nbs
キャリア形成への刺激を与える目的で本校卒業生の体験談等を聞いている本セミナーですが、第12回は講師に和多田菜美子様を迎え、3月12日に実施しました。新型コロナウィルス感染症の影響により、長期にわたって休止、オンライン
2021年1月16日(土)、17日(日)に2021年度大学入学共通テスト(第1日程)が実施されました。それに先立ち、1月14日(木)には受験生に対し激励会が実施されました。今年は新型コロナウイルス感染症予防の
主に医学部医学科への進学希望を持つ1年生を対象に、学校の枠を越えてともに学ぶ機会を提供する表題のセミナーが、県教育委員会の主催で開催されました。 本校からも6名が参加しました。 本年度は新型コロナウィルス感染症の影響に
第2回PDGzセミナーを開催 11月12日(木)の第1回に引き続いて、本校第1学年全生徒を対象とする教養講座、第2回PDGzセミナーが12月10日(木)6,7限にて開催されました。 下記の方々を講師としてお招き
セレンディピティとは ふとした偶然の出会いからひらめきを得て、もともと探してはいなかった何かを発見したり、つかみ取ることや能力(もとになる童話の意味からすれば)偶然と洞察力がもたらす幸運第11回久徴セレンディ
PDGzとは PDGzとは下記の頭文字をとったものです。 Professional:「プロフェッショナル」-研究・職業の両面から。 Designizm:「デザイズム」-デザイン思考を用いて人の想いと科学を結びつける、本校
令和2年2月15日(土)2年生保護者を対象としたPTA土曜講座をビッグハート出雲 白のホールで行いました。当日は、お忙しい中、大勢の保護者の方にご参加していただきました。今年度は今回が最終になります。1年間ありがとうござ
~セレンディピティとは~ふとした偶然の出会いからひらめきを得て、もともと探してはいなかった何かを発見したり、つかみ取ることや能力(元になる童話の意味からすれば)偶然と洞察力がもたらす幸運生徒の保護者世代よりも若い30代の
2020年1月18日(土)、19日(日)に、2020年度大学入学者選抜大学入試センター試験が実施されました。本校の3年生は島根大学出雲キャンパスで受験しました。1月16日(木) 3年生は、真玉校長、キャリア教育部長の新
~セレンディピティとは~ふとした偶然の出会いからひらめきを得て、もともと探してはいなかった何かを発見したり、つかみ取ることや能力(元になる童話の意味からすれば)偶然と洞察力がもたらす幸運生徒の保護者世代よりも若い30代の
PDGzセミナー【前期】の第2回が、11月14日に開催されました(第1回は10月17日)。生徒が自分の職業観を醸成するとともに、自らの生き方について思索を深めること、国内外の社会課題についての関心を高め、主体的・積極的に
令和元年度から新たな試みとして企画されたPDGzセミナーの初回を、10月17日に開催しました。PDGzとは、下記の頭文字をとったものです。Professional:「プロフェッショナル」- 研究・職業の両面から。Desi
~セレンディピティとは~ふとした偶然の出会いからひらめきを得て、もともと探してはいなかった何かを発見したり、つかみ取ることや能力(元になる童話の意味からすれば)偶然と洞察力がもたらす幸運生徒の保護者世代よりも若い30代の
6月3日(月)に3年生、6月6日(木)に1年生、6月7日(金)に2年生を対象に各学年進路講演会を実施しました。3年生、2年生はキャリア教育部長の講演会でした。各自が進路志望を実現するためにどうしたらよいのか、それぞれの学
~セレンディピティとは~ふとした偶然の出会いからひらめきを得て、もともと探してはいなかった何かを発見したり、つかみ取ることや能力(元になる童話の意味からすれば)偶然と洞察力がもたらす幸運 生徒の保護者世代よりも
平成30年10月19日(金)放課後、久徴セレンディピティ番外編として、NGO Catalyst 代表の一場翔貴 様に講演していただきました。現役の大学生で、NGO代表としても活動しておられる、行動力にあふれる一場様の講演