弦楽部2017の紹介
出雲高校弦楽部は、1・2年生20名で活動しています。ほぼ全員が弦楽器を弾くのは高校で初めてという初心者ですが、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの各楽器について外部から講師の先生方に来ていただき熱心に練習に取り組んでいます。
活動としては、毎年学校の学園祭や図書館コンサートなどでポップも含めさまざまな曲を演奏しているほか、夏には市内でのコンサートや、県内5校の弦楽部が一緒に演奏する「しまねシンフォネット高校オーケストラ」にも参加しています。
写真は3月に松江のプラバホールで行われたしまねシンフォネット高校オーケストラ定期演奏会での本校ステージの演奏の様子です。各校ステージでは、superflyさんの「愛を込めて花束を」のほか「宇宙戦艦ヤマト」を演奏し、最近入部した1年生男子がそれに合わせて力強く歌いました。写真は他校の吹奏楽部が加わってのオーケストラでの演奏の様子です。管弦楽オーケストラでは、音色や音域がより豊かになります。
今年は7月に市民会館で行われる島根県高等学校文化フェスティバルが最初の大きなステージとなります。(しまねシンフォネット高校オーケストラの一員として参加)上手に演奏できるよう日々練習を重ねたいと思います。ご都合がつけば、ぜひ足をお運びください。
弦楽部2017の活動結果
- 大会名等
- 全国高等学校総合文化祭楽器・弦楽器部門
- 開催地
- 宮崎県岩沼市民会館
- 開催日
- 8月2日(水)
- 大会規模
- 全国
- 成績等
出場
- 備考/コメント
今できる精一杯の演奏をしてきました。他県の高校生の素晴らしい演奏を聴くこともでき、私たちも一層練習を頑張りたいという気持ちになりました。とても貴重な勉強の機会となりました。
《お知らせ》
出雲市民会館で行われる久徴祭2日目【8月31日(木)】午後の文化部発表のステージに出演します。
是非みなさま、お誘い合わせのうえ、お気軽にお越しください。
- 大会等
- 島根県高等学校文化フェスティバル
- 開催地
- 出雲市民会館
- 開催日
- 7月7日(金)
- 大会規模
- 県
- 成績等
出場
- 備考/コメント
4月から弦楽器に取り組み始めた1年生初心者も多く、練習時間も少なかったですが、7月の文化フェスティバルでは、多くの身近な方々に演奏を聴いていただく事ができ、大変嬉しい経験となりました。