6月27日(月)14:00~
教職員対象の救急法講習会を行いました。
日本赤十字社島根県支部の嘉村章氏より心肺蘇生法の仕方や、救急搬送までの対応の仕方を学びました。
まずダミーを使った心肺蘇生法を学び、次に救急搬送までに行う基本的な救急措置(骨折、打撲、捻挫、出血等)の仕方を学びました。
これから、起こりうるであろう、症状を予測し、嘉村氏に積極的に質問する教職員の姿もあり、充実した、研修会でした。
6月27日(月)14:00~
教職員対象の救急法講習会を行いました。
日本赤十字社島根県支部の嘉村章氏より心肺蘇生法の仕方や、救急搬送までの対応の仕方を学びました。
まずダミーを使った心肺蘇生法を学び、次に救急搬送までに行う基本的な救急措置(骨折、打撲、捻挫、出血等)の仕方を学びました。
これから、起こりうるであろう、症状を予測し、嘉村氏に積極的に質問する教職員の姿もあり、充実した、研修会でした。
最新の10件を表示