3月12日(月)~3月16日(金)の週に各クラス2時間連続で担任の先生による主権者教育を行いました。
今回のテーマは、「議会に提出する模擬請願をまとめよう」でした。
あらかじめ各自が自分の保護者や地域の人にインタビューして地域の願いを集約しました。
1時間目は地域や自分の願いを
(ア)教育
(イ)福祉
(ウ)ごみ・環境
(エ)交通
(オ)街づくり としてまとめ、グループで共有しました。
次に願いの共通性を考え、公益(みんなの願い)であるか相談しました。
地方財政には限りがあるので、出された項目の優先順位を考え順位付けしました。
2時間目は、各自が一番大切だと思う願いを一つ選んで請願書にまとめてみました。
この活動を通じ、生徒は公民としての資質の向上に努めました。