7月11日(火)、2年生「SS探究A」(理系クラス)のゼミ別講義を行いました。
島根大学より次の先生方をお招きし、前半は研究の進め方に関してご自身の研究をもとに講義をしていただきました。
後半は生徒が自分たちで設定したテーマ原案についてプレゼンテーションを行い、それに対して指導・助言をしていただきました。
先生方の専門的な指摘に生徒たちは普段の授業とは違う刺激を受け、科学的に探究することの重要性及び研究の進め方を明確に理解できたと思います。
また、先生方の指導・助言によって、自分たちが行う研究活動の課題の方向性が見えたと思います。
今後はこの講義を参考に、テーマや内容を改良し、より探究的に研究を進めていきます。
○数理情報ゼミ
生物資源科学部 吉岡秀和先生
○生物科学ゼミ
生物資源科学部 丸田隆典先生
生物資源科学部 秋廣高志先生
○環境科学ゼミ
大学院教育学研究科 松本一郎先生
教育学部 辻本彰先生
教育学部 塚田真也先生
○生活科学ゼミ
医学部 橋本龍樹先生