新着図書案内です。7月に入った本の中から紹介します。 夏休み中に本は読めましたか。借りている本をまだ読み終わっていない、もう一回 読みたいときは継続貸出の手続きをしてください。 図書案内のpdfはこちらです。
新着図書案内です。6月に図書館に入った本の中から紹介します。 長期休業中は図書館が閉館するため、「夏休み貸出」をしています。いつもより長く本を借りることができます。この機会に、読みたかった本に挑戦してみませんか。 図書案
図書委員会企画担当の生徒が、図書館の入口に七夕の飾り付けをしました。 生徒たちは、じっくり考えてから願い事を書いていました。
新着図書案内です。4・5月に図書館に入った本から紹介しています。 忙しい毎日、どのように時間を使おうか考えながら過ごしているのではないでしょうか。楽しむため、調べるため、目的はいろいろですが、ぜひ「読む」時間も持ってほし
新着図書案内です。1・2月に入った本の中から紹介します。 図書館では、以下の展示を実施中です。それぞれ関連資料を紹介しています。 展示企画1:『科学道100冊「知りたい!」が未来をつくる!』 展示企画2:「3.11 あの
新着図書案内です。1月に図書館に入った本の中から紹介します。 図書館では、『科学道100冊2022「知りたい!」が未来をつくる』の展示を実施中です。 科学者の生き方・考え方や、科学の面白さ・素晴らしさを知るための本を展示
2月10日、弦楽部のコンサートを行いました。たくさんの人が聴きに来てくれました。 放課後のひととき、心癒される時間になりました。
新着図書案内です。12月に入った本を紹介します。 図書委員が見計らい図書の中から「みなさんにオススメしたい本」を選書しました。新着図書コーナーに並べています。 図書案内のpdfはこちらです。
新着図書案内です。11月に図書館に入った本の中から、新書を中心に紹介します。 12月に入り、図書館にもクリスマスツリーが登場しました。冬・クリスマスに関連する本を展示紹介しています。 図書案内のpdfはこちらです。
新着図書案内です。11月に図書館に入った本からの紹介です。 読書週間は終わりましたが、日々の予定の中に「読む」時間を持って欲しいと思います。 図書案内のpdfはこちらです。
10月24日から10月28日まで朝読書を行いました。 落ち着いた朝の始まりです。
新着図書案内です。10月に入った本からの紹介です。 全国の「読書週間」は10月27日から11月9日です。 ぜひこの機会に、いろいろな本を手に取ってみませんか。あなたのこころに響く一冊に出会えるかもしれませんよ。 図書案内
新着図書案内です。9月に図書館に入った本からの紹介です。 秋の楽しみはいろいろありますが、ぜひ読書を楽しむ季節にしませんか。また、図書館には本だけでなく雑誌もあります。どんどん利用しよう。 図書案内のpdfはこちらです。
新着図書案内です。8月に図書館に入った本からの紹介です。 久徴祭 図書委員会企画は「推し本POPコンテスト」でした。 投票の結果、10位までに入った作品を、図書館で展示紹介しています。 図書案内のpdfはこちらです。
新着図書案内です。たくさん入りました。 気になっていたあの本や、じっくり読みたかったあの本を手に取るチャンスです。ぜひ、日々の予定の中に「読む」時間を持ってほしいと思います。 図書案内のpdfはこちらです。
1、2年生の図書委員の生徒たちが、図書館の入口に七夕の飾り付けをしました。 準備した短冊に、生徒たちは願い事を書いて飾り付けていました。
図書館発行の新着図書案内です。 いろいろな制約がある中で1日をどう過ごすか、時間の使い方について考えながら過ごしているのではないでしょうか。調べるため、楽しむため、目的はいろいろですが、ぜひ「読む」時間も持ってほしいと思