Skip to content
島根県立出雲高等学校

島根県立出雲高等学校

Shimane Prefectural Izumo High School

ENGLISH SITE

  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 受験生の方へ

Menu

  • 学校案内
    • 校長室より
    • グランドデザイン、スクール・ポリシー
    • 出雲高校の歴史
    • 久徴園・平田植物園
    • 校歌・校章
    • 学校評価報告
    • アクセス
  • 学びの特色
    • 普通科
    • 理数科
    • スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
    • インクルーシブ教育システム推進センター校
    • 教育課程表
    • キャリア教育
    • いじめ防止基本方針
  • 学校生活
    • 部活動
    • 図書館
  • 年間行事予定
SSH

Author: ssh

> HOME > sshの記事

【SSH】令和6年度鳥取県立米子東高等学校「科学を創造する人材育成事業」に参加してきました

【SSH】令和6年度鳥取県立米子東高等学校「科学を創造する人材育成事業」に参加してきました
10月16日(水)鳥取県立米子東高等学校が主催する「科学を創造する人材育成事業」に本校から3名の生徒が参加しました。 午前中は自然科学研究機構・理事(兼任)基礎生物学研究所・所長 京都大学名誉教授 阿形清和氏による「再生
2024年10月24日 SSH 詳しく見る

2年生普通科「SS探究発展A」ゼミ別中間発表会を実施しました

 令和6年10月3日(木)に2年生普通科理系、10日(木)に2年生普通科文系の「ゼミ別中間発表会」を実施しました。本校では2年2組~4組の理系3クラスは「数理情報学」「物質科学」「生命・食農」「生活科学」の4つのゼミ領域
2024年10月15日 SSH 詳しく見る

【SSH】日本生物学オリンピック2024 敢闘賞受賞

3年生の高橋悠さんが「日本生物学オリンピック2024」に出場しました。 受験者数1,812名の予選を勝ち抜き、熊本大学で行われた本選(8/25~28)に出場しました。 大学院レベルの理論や実技試験を課される中で、敢闘賞を
2024年9月25日 SSH, 各種大会等の参加実績 詳しく見る

【自然科学部】令和6年度「マスフェスタ」に参加してきました

令和 6年 8月 24日(土)大阪府立大手前高校で開催された令和6年度「マスフェスタ」に自然科学部の江草さん、阿式さんの2名が参加してきました。全国から数多くの高校が参加しており、参加者は 自分たちの行ってきた数学に関す
2024年9月25日 自然科学部 詳しく見る

【SSH】令和6年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会

【SSH】令和6年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会
8月7日(水)、8日(木)に神戸国際展示場で開催された令和6年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会に代表生徒4名(3年生理数科地学班)が参加してきました。初日は、全国231校(過去にSSHに指定された
2024年8月21日 SSH, 理数科 詳しく見る

【自然科学部】「清流の国 ぎふ総文2024」に出場しました!

8月3日(土)から5日(日)にかけて岐阜県大垣市の岐阜協立大学で開催された第48回全国高等学校総合文化祭「清流の国 ぎふ総文2024」に自然科学部物理班(研究テーマ「壁を登るロボットの研究」)が出場しました。 【8月3日
2024年8月19日 SSH, 自然科学部 詳しく見る

【SSH】山陰探究サミットを開催しました

7月29日(月)平田文化館において、令和6年度「山陰探究サミット」を開催しました。県内・県外の高校を含め8校が参加しました。 この発表会は、山陰地区の高校生が学校や地域を越えて研究成果の発表を行うことを通して、相互に研究
2024年8月6日 SSH 詳しく見る

【SSH】令和6年度 キッズのためのスーパーサイエンス

7月25日(木)、26日(金)に本校のオープンスクールに合わせてキッズのためのスーパーサイエンスを実施しました。 この企画は3年生が2年生で行った課題研究の内容を、オープンスクールに参加した中学生にむけて展示やプレゼンテ
2024年7月31日 SSH 詳しく見る

【自然科学部】科学の祭典2024「科学の縁結び祭り」に参加しました

7月27日(土)、28日(日)に出雲科学館で開催された科学の縁結び祭りに参加しました。 2日間で延べ約1800名の方が来場され、出雲高校は2つのブースを出展しました。 午後は2つのブースとも満席状態が続き、部員も忙しそう
2024年7月31日 自然科学部 詳しく見る

松江南高校主催「アクション・クエスト2024」に参加しました

 令和6年7月23日(火)に松江南高等学校が主催する「アクション・クエスト2024」へ3年生の課題研究班が参加しました。 松江南高校が主催するこのイベントは、小中学生や地域住民、産学官の連携機関に対して、科学技術を社会課
2024年7月31日 SSH 詳しく見る

【SSH】鳥取県立鳥取西高等学校「課題研究」3年生研究発表会に参加してきました

【SSH】鳥取県立鳥取西高等学校「課題研究」3年生研究発表会に参加してきました
7月17日(水)3年生理数科地学班の生徒4名が鳥取県立鳥取西高校で開催された研究発表会に参加してきました。 知らない人が多い中での発表で緊張した様子でしたが、初めて聞く人にも分かりやすく一生懸命発表していました。 たくさ
2024年7月24日 SSH, 理数科 詳しく見る

島根県高等学校理数科課題研究発表大会

3月8日(金)島根大学松江キャンパスで、島根県の理数科や探究科学科から代表が集まり課題研究の発表大会が行われました。 出雲高校2年理数科から、数学班「ストロガッツの恋愛方程式の解の性質について」と物理班「海外のラジオ放送
2024年3月13日 SSH 詳しく見る

2年生普通科「SS探究発展A」ゼミ別成果発表会を実施しました

令和6年1月30日(火)、2月1日(木)の2日間、本校を会場として「2年普通科ゼミ別成果発表会」を実施しました。  出雲高校の課題研究は、「身近なところにある課題」に気付き、その課題の背景を調査・分析しながら洞察し、課題
2024年2月5日 SSH 詳しく見る

2年生 理数科「課題研究」成果発表会

1月11日(木) 、2年生 理数科 SS探究発展B「課題研究」の成果発表会を行いました。 2年生理数科の生徒は、1学期から化学・生物・物理・地学・数学の分野にわかれ、グループごとで相談・協議して決めたテーマに基づき、主体
2024年1月15日 SSH, 理数科 詳しく見る

2年理数科「SS探究発展B」中間発表会を実施しました

2年生の理数科の課題研究は、1学期から化学・生物・物理・地学・数学の分野にわかれ4~5名のグループで活動しています。テーマの設定に苦労する場面もありましたが、1学期の終わりにはテーマも決まり、予備実験を中心とした活動が始
2023年10月30日 SSH 詳しく見る

2年課題研究「SSDay」を実施しました

 令和5年10月25日(水)に2年生理数科および普通科の8クラスにおいて、丸々1日課題研究を行う「SSDay」を実施しました。普段の授業は「50分授業×2時間」で行っていますので、活動時間に制限があり可能な検証活動は限ら
2023年10月30日 SSH 詳しく見る

2年生普通科「SS探究発展A」ゼミ別中間発表会を実施しました

 令和5年10月3日(火)、5日(木)の2日間、本校を会場として「2年普通科ゼミ別中間発表会」を実施しました。2年2組~5組の理系4クラスは、「数理情報学」「物質科学」「生命・食農」「生活科学」の4つのゼミ領域、6組~8
2023年10月13日2023年10月13日 SSH 詳しく見る

令和4年度SSH生徒研究発表会に参加しました

 8月3日、4日に神戸国際展示場で行われた「令和4年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」に本校の3年生2名が参加しました。本校を含むスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校や、過去に指定を受けていた経験
2022年8月9日 SSH, 各種大会等の参加実績 詳しく見る

島根大学研修~最先端科学の体験型フィールド学習~

 7月20日(水)に島根大学研修「最先端科学の体験型フィールド学習」が島根大学医学部と本校をオンライン接続しリモートで開催されました。島根大学地域未来協創本部地域医学共同研究部門教授の中村守彦先生が講師を勤めてくださいま
2022年7月25日 SSH 詳しく見る

益田未来協働フェスタ2022に参加しました

 7月9日に、益田市民体育館で行われた「益田未来協働フェスタ2022」に本校の自然科学部員3名が参加しました。  「益田未来協働フェスタ(旧 益田さいえんすたうん)」は本校と同じSSH指定校である益田高校が主催で、地域の
2022年7月14日2022年7月19日 SSH, 各種大会等の参加実績 詳しく見る
2 / 8«12345...»最後 »

島根県立出雲高等学校
〒693-0001 島根県出雲市今市町1800
TEL 0853-21-0008
FAX 0853-22-7855

サイトマップ

学校案内

  • 校長室より
  • グランドデザイン、スクール・ポリシー
  • 出雲高校の歴史
  • 久徴園・平田植物園
  • 校歌・校章
  • 学校評価報告
  • アクセス

学びの特色

  • 普通科
  • スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
  • インクルーシブ教育システム推進センター校
  • 教育課程表
  • キャリア教育
  • いじめ防止基本方針

学校生活

  • 部活動
  • 図書館
  • 年間行事予定

在校生・保護者の方へ

  • 奨学金制度
  • 特別支援教育

卒業生の方へ

  • 各種証明書発行
  • 教育実習
  • 創立百周年
  • 同窓会・各地区久徴会

受験生の方へ

  • 入学者選抜募集要項
  • 学校説明会
  • 学校案内パンフレット

Copyright © 2008-2025 島根県立出雲高等学校