図書館ニュース№1(平成30年度)(PDF)
6月14日(木)~15日(金)の2日間、サンタクララからの交換留学生3名が来校しました。ホームステイ先の本校生徒と同じクラスで同じ授業を受け、放課後には部活動見学等を行いました。3名とも日本に興味をもっていて、短い間でし
6月6日(水)午後 第2体育館で、芸術鑑賞を行いました。多くの生徒が落語を聞いたことがなく、今年度の鑑賞会を楽しみにしていました。軽快な笛と太鼓の音と共に登場した語り手の話術にどっぷりつかり、あっという間の1時間半でした
6月5日(火)第1回校内防災避難訓練を行いました。
6月4日(月)第2体育館で全体朝礼を行った後、県総体等の結果報告会・表彰式を行いました。平成30年度の成績は男子総合2位女子総合12位男女総合4位 という結果でした。目標だった4年ぶりの男女総合には手が届かなかったが、各
5月31日(木)3限 1,2年生対象に教育実習生と語る会を行いました。1年生は第2体育館で、2年生は第1体育館、剣道場、柔道場、会議室に分かれ、教育実習生と語り合いました。教育実習生は生徒たちに「SSH・SGHを通じて希
久徴園(5月)は、たくさんの花が咲いています。久徴会館にあがる坂脇に咲いた、サンショウバラから紹介します。 【サンショウバラ】バラ科バラ属の落葉小高木で5mぐら
5月15日(火)13:30~第二体育館で、5月25日(金)から始まる県総体の壮行式を行いました。真玉校長と生徒会副会長から県総体に出場する選手団に向けて、激励の言葉がありました。 &n
5月15日(火)中間試験最終日、試験終了後、第二体育館で前期生徒総会を行いました。 4月23日生徒会立会演説会・選挙の結果を受け、真玉校長から、前期生徒会長、議長を認証された。 &nbs
5月17日(木)7限 3年学年集会で、県総体に出場する選手団の壮行式を行いました。 各部ともそれぞれのパフォーマンスを繰り広げた後、県総体への意気込みを熱く伝えました。
5月15日(火)14:20~ 第二体育館で、家庭クラブ総会を行いました。
5月12日(土)15:20~学年PTAを行いました。1年学年PTAは第一体育館2年学年PTAは第二体育館3年学年PTAは柔道場で行いました。
5月12日(土)13:40~第一体育館で、平成30年度PTA総会を行いました。
1年生対象に図書館オリエンテーションを行いました。 図書館利用方法について、図書館担当の教員と学校司書より説明がありました。
今年度も、校舎の周りを彩る数々の草花を、平田植物園・久徴園管理者青木博志と出雲高校生物教諭柳浦正夫の協力を得て、月ごとに紹介します。興味を持たれた方は、ぜひご来校ください。なお、ご来校の際は事務室(休業日は警備員室)へ、
4月26日(木)第1体育館で、本校スクールカウンセラー小林亮輔氏をお迎えし、1年生対象に「高校生を始めるにあたり、みなさんに伝えたいこと」と題して講演会が行われました。集中力を高める方法や、良い眠りにつくための方法など興
4月11日(火)新入生オリエンテーションを行いました。
4月11日(水)、新入生に対する部活動紹介を行いました。 4月17日(火)~18日(水)に部活動集会があります。
4月10日(火)入学式後、下校する新入生に、在校生が手作りのプラカードを手に、様々なパフォーマンスを繰り広げ、賑やかに部活動勧誘をしていました。
4月10日(火)入学式後、新入生と在校生の対面式を行いました。