「SS探究発展A」ゼミ別成果発表会を行いました。

 1月27日(水)に、2年生普通科理系クラスの生徒が、6月から取り組んできた 「 課題研究 」のゼミ別成果発表会を行いました。当日は、島根大学及び島根県立大学から多数の指導教員の方々をお招きし、4つのゼミ別に25班が研究成果を発表しました。

 今年度の課題研究は新型コロナウイルスの影響もあり、例年通りの活動が実施できなかったこともありましたが、自分たちの興味・関心、そして日常生活での気づき・疑問などを題材に、可能な範囲で実験等も重ねて研究成果をまとめました。
 発表後には指導教員の方々から、「課題設定が面白く、発想が柔軟であった。」「実態調査を行っている班も見られ、良かった。」などの良い講評をいただいた一方、「図書文献による基礎調査がより多く見られると、なお良い。」「表や図について、より詳細な説明があるとさらに分かりやすくなる。」など、研究への取り組み、発表の仕方に関する有益なご指導・ご助言をいただきました。日常生活での気づきをもとにした研究活動に深まりが見られたと思います。また、次年度の取り組みに向けた課題等についても助言をいただきましたので、今後も改善を加え、課題研究のさらなる発展を目指して取り組んでいきたいと思います。

 

以下は各ゼミの発表テーマです。

 

【数理情報学ゼミ】

数2A コロナウイルスの感染の広がりを考える
数3A コラッツ予想のグラフと逆の考え
数4A 810進法の811の倍数判定法は 10進法の11の倍数判定法と同じ!?
 

【物質科学ゼミ】

物2A ハンドスピナー発電
物2B 出雲高校2年2組の教室の効率の良い換気の仕方
物3A 出雲高校の教室内にサーキュレーターを置いたら空調の冷暖房効果は上がるか?
物3B 段ボールで防音
物3C 糸電話を曲げて使うことはできるか?
物4A 最も遠くに飛ぶブーメランは?
物4B マスク選びの最適解は?

 

【生命・食農ゼミ】

生命2A マスクの種類による外気からの細菌の防御性の違い
生命2B  蚊を誘引する波長の光は何色か?
生命2C  花の開花期間を延ばすにはどうしたらよいか?
生命3A  大豆への負荷と成長の関係性は?
生命3B  ゼオライトの吸着性の活用
生命4A  身近な植物を使って酵母菌を取り出しパンを作る
生命4B  ペットボトル飲料水を安全に飲もう!!


  
【生活科学ゼミ】  

生活2A  雨の日の坂下が混むのを防ぐには?
生活2B  どのような音が集中力を上げるのか?
生活3A  辛さを抑える方法
生活3B  液体石鹸の色を変えると、手洗いをする人は増えるのか?
生活4A  日焼け止め効果のある物質は?
生活4B  呼吸による瞬発力と柔軟性の変化
生活4C  微生物に託す日本のフューチャー
生活4D  安全で疲れにくい自転車通学とは?

 

ゼミ別発表会の様子

dsc01274dsc01278

 

 

 

 

 

dsc01268

dsc01288

 

 

 

 

 

dsc01285dsc01290

 

 

 

 

 

dsc01287dsc01294

R2年度 2年生普通科理系クラス「SS探究発展A」ゼミ別成果発表会を行いました