Skip to content
島根県立出雲高等学校

島根県立出雲高等学校

Shimane Prefctual Izumo High School

ENGLISH SITE

  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 受験生の方へ

Menu

  • 学校案内
    • 校長室より
    • グランドデザイン、スクール・ポリシー
    • 出雲高校の歴史
    • 久徴園・平田植物園
    • 校歌・校章
    • 学校評価報告
    • アクセス
  • 学びの特色
    • 普通科
    • 理数科
    • スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
    • インクルーシブ教育システム推進センター校
    • 教育課程表
    • キャリア教育
    • いじめ防止基本方針
  • 学校生活
    • 部活動
    • 図書館
  • 年間行事予定
校長室より

Author: 船田

> HOME > 船田の記事

令和4年度3学期終業式 式辞

伝えたい思いを言葉に載せて ~意義を知り、至誠を貫こう!出雲が出雲であるために~    3学期終業の日を迎えました。令和4年度を締めくくる日でもあります。思うに、1年生は歴史的改訂と言われる新学習指導要領に基づ
2023年3月24日 校長室より 詳しく見る

令和4年度学校評価報告

令和4年度学校評価報告を更新しました。 ご覧ください。 学校案内 → 学校評価報告    
2023年3月22日 お知らせ 詳しく見る

美術部3学期各種大会等の報告です

1.美術部学外展を開催しました。 令和5年1月29日(日)~2月12日(日)、市内の今岡美術館にて出雲高校美術部学外展を開催しました。主に令和3年度と4年度の島根県高校美術展に出品した作品を中心に、各種講習会、コンクール
2023年3月22日 美術部 詳しく見る

3月10日(金)BSSラジオの取材がありました

3月10日(金)BSSラジオの取材がありました 【番組名】「AKB48徳永羚海と松原佑基のいまどきハイスクール!」 【放送局】BSSラジオ 【出演者】徳永羚海さん・松原佑基さん 【放送時間】21:45-22:00(5月よ
2023年3月17日 お知らせ, 学校生活 詳しく見る

第55回島根県書初め展結果報告

2023年書初めに芸術選択者(1年)と書道部部員(1年~3年)が出品いたしました。 最高賞である【特選】を1年の玉木晴香さんが受賞しました。 作品は中国漢代の銘碑『曹全碑』を臨書したものです。 また、優れた成績を収めた学
2023年3月7日2023年3月10日 書道部 詳しく見る

令和4年度 島根県立出雲高等学校 卒業証書授与式  校長式辞

 弥生三月、春が巡り、三百四名が巣立ちの時を迎えました。本日この佳き日、PTA会長 田邊美穂子様、久徴会会長 土井豆勝磨様はじめ多数のご来賓の皆様のご臨席のもと、令和4年度第74回卒業証書授与式を挙行できますことは、卒業
2023年3月2日 校長室より 詳しく見る

生徒会誌「久徴」第69号 巻頭言

「伝えたい、伝わらない その不条理」への挑戦    去る十二月十七日(土)にくにびきメッセにおいて、島根県内の意志ある高校生が地域課題の解決に挑む「しまね未来共創チャレンジ」のプロジェクト報告会が開催された。海
2023年3月1日 校長室より 詳しく見る

Global Reportを更新しました

Global Reportを更新しました。 ぜひご一読ください。   スーパーサイエンスハイスクール(SSH) → Global Report    
2023年2月28日2023年2月28日 お知らせ 詳しく見る

令和4年度 出雲高校補習科 修了式  お祝いの言葉

  本日この場に臨んでくれている57名の皆さん、一人もこぼれることなくよくぞここまで努力を重ね、踏ん張り、修了の日を迎えてくれた、まずはそのことを喜ぶとともに、心からその努力に敬意を表します。皆さんは飽くなき努力の人でし
2023年2月28日2023年2月10日 校長室より 詳しく見る

令和4年度出雲高等学校SSH研究成果発表会あいさつ

 開会にあたり、ご挨拶申し上げます。本日は、島根県教育委員会から野津建二教育長様、教育委員の河上史子様、SSH運営指導委員、学校運営協議会委員の皆様をはじめ、多くの来賓の皆様のご臨席を賜り、本会が開催できることを大変嬉し
2023年2月8日2023年2月7日 校長室より 詳しく見る

しまね探究フェスタ2022に参加しました

2月3日(金)に松江市のくにびきメッセで開催された「しまね探究フェスタ2022」に理数科物理2班の5名、普通科数3A班の6名、計11名が参加しました。 理数科物理2班は「身近なものでオゾンを減少させる」、普通科数3A班は
2023年2月6日2023年2月8日 SSH・SGH, 各種大会等の参加実績, 理数科 詳しく見る

全国大会等出場壮行式 激励の言葉

全国大会等出場壮行式 激励の言葉 ・全国大会への出場権を獲得した、将棋部、陸上競技部、自転車、ボクシング競技の皆さん、おめでとうございます。県大会や中国大会を勝ち抜いての栄誉であり、島根の高校生の代表として、また出雲高校
2023年1月30日2023年1月30日 校長室より 詳しく見る

R4 美術部展覧会のお知らせ

出雲高校美術部学外展のご案内    本校美術部による表記の展覧会を、以下のとおり開催いたします。主に令和3年度と4年度の島根県高校美術展に出品した作品を中心に、各種講習会、コンクールで制作した作品など約100作
2023年1月23日 美術部 詳しく見る

3年生学年集会 激励の言葉

   3年生の皆さんだけに話をする機会は初めてかもしれません。画面越しとは言え、こうして話す機会をいただき、嬉しく思います。「激励」の思いを言葉に乗せて、皆さんに届けます。  いよいよ明後日から大学入学共通テス
2023年1月12日2023年1月12日 お知らせ 詳しく見る

出雲高校補習科激励集会 激励の言葉

   4月の入科式以来となります。こうして「激励」できる機会をいただき、嬉しく思います。 校長としてと言うよりも、皆さんに関わり希望の成就を願う全ての者を代表して、思いを言葉に乗せて届けます。  いよいよ明後日
2023年1月12日2023年1月12日 お知らせ 詳しく見る

県高校美術展で全国大会(高総文祭)に2作品、5名が選出されました

第55回島根県高校美術展で全国大会(高総文祭)に2作品、5名が選出されました。 <開催日時 場所> 令和4年12月16日(金)~19日(日) 島根県立美術館 <成績> 上位優秀作品  立体部門1位
2023年1月12日2023年1月12日 美術部 詳しく見る

令和4年度3学期始業式 式辞

全力を出し切るために ~言葉による応援シャワー~  実質18日間の冬休み、いかがだったでしょうか。年末の悪天候による臨時休業が加わった結果、例年になく長い冬休みとなりました。コロナ感染症第8波到来の中にありながらも、皆さ
2023年1月10日2023年1月6日 校長室より 詳しく見る

令和4年度2学期終業式 式辞

困り事への対応 ~共生社会の実現をめざして~    1年で最も長い2学期の終業を刻む日となりました。長引くコロナ禍にあって、休業措置をとったり部活動規制があったりと、生徒の成長を促進する教育活動が十分に実施でき
2022年12月22日2022年12月22日 校長室より 詳しく見る

全国大会等出場壮行式 激励の言葉

全国大会等出場壮行式 激励の言葉 令和4年12月12日(月) 校長 多々納 雄二 ・全国大会への出場権を獲得した、ESS部、弓道部、山岳部の皆さん、おめでとうございます。県大会等を勝ち抜いての栄誉であり、島根の高校生の代
2022年12月13日 校長室より 詳しく見る

第55回島根県高校美術展のご案内

第55回島根県高校美術展のご案内です。 開催日 令和4年12月16日(金)~19日(月) 10:00~17:00 最終日は14:00まで 島根県立美術館 入場無料 島根県の高校美術部の作品を一同に展示した高校美術展のご案
2022年12月7日 美術部 詳しく見る
1 / 2612345...101520...»最後 »

島根県立出雲高等学校
〒693-0001 島根県出雲市今市町1800
TEL 0853-21-0008
FAX 0853-22-7855

サイトマップ

学校案内

  • 校長室より
  • グランドデザイン、スクール・ポリシー
  • 出雲高校の歴史
  • 久徴園・平田植物園
  • 校歌・校章
  • 学校評価報告
  • アクセス

学びの特色

  • 普通科
  • 理数科
  • スーパーサイエンスハイスクール(SSH)
  • インクルーシブ教育システム推進センター校
  • 教育課程表
  • キャリア教育
  • いじめ防止基本方針

学校生活

  • 部活動
  • 図書館
  • 年間行事予定

在校生・保護者の方へ

  • 奨学金制度
  • 特別支援教育

卒業生の方へ

  • 各種証明書発行
  • 教育実習
  • 創立百周年
  • 同窓会・各地区久徴会

受験生の方へ

  • 入学者選抜募集要項
  • 学校説明会
  • 学校案内パンフレット

Copyright © 2008-2023 島根県立出雲高等学校