10月10日(水)3・4限に、2年生普通科理系クラスの「SS探究A課題研究」のゼミ別中間発表会を行いました。
当日は島根大学や島根県立大学から外部連携指導員の先生方にご来校いただいて、5つのゼミ別に28班がそれぞれ研究の途中経過を発表しました。

 各班は、これまでの先行研究の成果を参考にしながら、研究計画を立て、おもに文献調査やインターネットなどによる調査を進めてきました。
発表後、各班は外部連携指導員の先生から有益なご指導・ご助言をいただくとともに、研究を進めていくうえで大きな示唆を与えられました。
今後、より充実した研究を行う良い機会となりました。

 各班のテーマは、班員の生徒たちが互いに話し合いを通じて決定しました。
テーマの中には、自分たちの日常生活から浮かんだことや、地元に関するもの、学校生活の中から生じた疑問などさまざまなものがあります。

 以下は各ゼミの発表テーマです。

【数理情報ゼミ】

 数2A班 「負の数の引き算の謎」

 数4A班 「なぜ3分の1+2分の1は5分の2にならず、3分の1×2分の1は6分の1になるのか?」

 数3A班 「0で割ってはいけない理由とは?」

 数5A班 「あの子の隣になるには?~席替えで成功しよう!~」

【物質科学①ゼミ】

 物3C班 「微生物を用いて、より浄水の効率を上げるにはどうすればよいのか?」

 物5C班 「宍道湖のアオコを減らすためには?」

 物2B班 「見たことのない虹を作ろう!!」

 物2C班 「高速で発芽させるには?」

 物3B班 「身近な汚れをキレイに落とそう!!~油性の汚れを落とすには?」

 物4B班 「高校生がドキドキする匂いはないのか?」

【物質科学②ゼミ】

 物4A班 「どんなものが宇宙線をよく遮断するのか?」

 物5B班 「汚れの種類によって光触媒の反応に差は生じるのか?」

 物5A班 「コンクリートの塩害をどうしたら防げるだろうか?」

【生命・食農ゼミ】

 生命5A班 「神西湖の水質を浄化するためには?」

 生命2A班 「アリジゴクは何故前に進めないのか?」

 生命3A班 「促成栽培の効率化」

 生命4A班 「果実の変色をビタミンCでどれだけ抑制できるのか?」

 生命4C班 「土を改良することによって食物を効率よく生産できるか?」

 生命3C班 「宍道湖のしじみのための環境造り」

 生命2B班 「水耕栽培で植物を育てるのに最適な成分は?」

【生活科学ゼミ】

 生活3A班 「音が人体に与える影響」

 生活3B班 「高校生の昼食の減塩をしよう!」

 生活4B班 「高校生が授業中に寝ないための睡眠方法とは?」

 生活4A班 「記憶力を高めるには?」

 生活5A班 「授業中にお腹が鳴るのを防ぐには?」

 生活2A班 「視覚・嗅覚情報は味覚にどのくらい影響するのか?」

 生活2B班 「カプサイシンで眠気防止」

 生活5B班 「甘み中国一をめざせ~西浜いもの挑戦~」

dsc00660 dsc00667dsc00674dsc00679

dsc00694 dsc03263

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生普通科理系「SS探究A課題研究」中間発表会