初夏の陽ざしが新緑に優しく降り注いでいます。久徴園の草花(6月)を紹介します。画像はクリックすると拡大できます。【ナツツバキ(ツバキ科)】山地に自生し、高さは15mくらいになる落葉高木です。花期が夏になるところから「夏椿
7月7日(日)15:00~15:30 出雲市今市コミュニティセンター大会議室で コーラス部がミニコンサートを開きます。 詳細は下記のパンフレットをご覧ください。 お待ちしています。
6月24日 出雲市立中央幼稚園の園児さんが今年も久徴園でザリガニ釣りを楽しみました。
6月20日 3年生対象に各教室で主権者教育を行いました。
6月13日(木)~14日(金)の2日間、サンタクララからの交換留学生3名が来校しました。ホームステイ先の本校生徒と同じクラスで同じ授業を受け、放課後には部活動見学等を行いました。13日放課後には中庭でダンス同好会のパフォ
6月13日(木)6・7限に3年生への「人権・同和教育講演会」を開催しました。講師は三浦成人(なりと)様でした。三浦様は松江市で啓発団体「源氏蛍の会」を主宰し、人権問題、同和問題に関する講演活動、啓発活動に携わっていらっし
6月13日(木)サンタクララ高校生が3年生の化学実験に参加しました。
5月31日(金)1,2年生対象に教育実習生と語る会を第1体育館で行いました。教育実習生は、「何をしているときが楽しいのか考える」「積極的に行動する」「いろいろな人と関わっていく中で、その人は何に困っているのか、自分が手助
6月4日(火)第1回校内防災避難訓練を行いました。食堂付近で火災が発生したと想定して、避難訓練を行いました。
6月3日(月)第2体育館で、県総体結果報告会・表書式を行いました。 各部キャプテンより「最後まで皆で高みを目指せた」「プレー、ベンチが一丸となって戦うことができた」「大会当日、多くの人たちの応援のおかげで、いつも以上の力
図書館ニュース№2(令和元年度)(PDF)
図書館ニュース№1(令和元年度)(PDF)
爽やかな五月の風をうけ久徴園の草花が心地よくなびいています。今月(5月)は、久徴会館玄関前に咲いている「ハマナス」から紹介します。画像はクリックすると拡大できます。【ハマナス】北海道、本州に分布し、島根県はハマナスの南限
5月26日(日)16:54~17:00山陰放送「山陰の部活動応援団長 ヒカル☆参る」で出雲高校陸上部が紹介されました。
5月16日(木)第2体育館で、3年部の県高校総体等壮行式を行いました。 各部活動が、工夫を凝らしたパフォーマンスを繰り広げ、楽しいひとときを過ごしました。 県高校総体は5月24日(金)から始まります。 応援よろしくお願い
5月11日(土)第1体育館で、PTA総会を行いました。
5月14日(火)家庭クラブ総会を行いました。
5月14日(火)第2体育館で5月24日から始まる島根県高校総体に出場する選手の壮行式を行いました。真玉校長と生徒会副会長から選手団に向けて、激励の言葉がありました。各部の代表者が、自分たちにできる精一杯のプレーをする、粘
5月14日(火)中間試験終了後、令和元年度前期生徒総会を行いました。4月22日、生徒会立会演説会・選挙の結果を受け、真玉校長が、前期生徒会長、議長を認証しました。 新しい生徒会執行部のメンバーで、生
5月13日(月)柔道場で教職員対象の日本赤十字救急法講習会を行いました。