現地最終日の今日は1日をWilcox高校で過ごしました。1回90分の授業を2回受けて昼食後、最後にもう一時間90分の授業を受けました。昨日のように現地の高校生のバディと2人一組で授業を回りました。また、日本語のクラスを履
現地2日目(1月22日)は午前中にMicrosoft 社に訪問し、Microsoft 社と佐藤工業株式会社、伊藤忠商事から講義を受けました。午後からは、Swiss Cottage Secondary Schoolを訪問し
午前中はAdrian Wilcox high schoolの授業に出席しました。生徒はそれぞれに現地の生徒「バディ」が付けられ、バディの生徒の授業に一緒に参加をしました。日本の高校での授業実態との違いや現地生徒の多様性に
全員無事にシンガポールに到着しました。ホテルに到着後、夕食を取り、 1 時間の研修を行いました。翌日からの研究発表に向け、プレゼンの最終調整です。各班の研究に興味をもっていてもらえること、発表中やその前後で現地の方との交
現地の20日月曜日はMartin Luther King Jr. Dayの国民の祝日に当たります。今日はスタンフォード大学、Googleの社屋、Apple Park Visitor Centerへ行きました。明日訪問する
現地19日は日曜日、生徒はホストファミリーと1日を過ごしました。多くの生徒がサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジやフィッシャーマンズワーフなどの地を訪れました。また、この日はアメリカンフットボールの試合で現地チーム
2020年サンタクララチームは日本時間の18日19:45羽田発の飛行機で日本を出発し、現地時刻18日の昼12:30ごろサンフランシスコ国際空港に到着しました。その後入国審査の列に約2時間並び無事入国を完了しました。空港か
12月24日(火)2学期各種表彰式を行いました。2学期各種大会に出場し、上位入賞した生徒たちの表彰式を行いました。 [文化系]●全高書研中国地区高等学校生徒書道展読売賞 2名●第7回県高校生英語ディベート大会島根県予選大
12月14日、15日 日本科学未来館で 世界で活躍する科学者や技術者を目指す高校生・高等専門学校生が研究成果を競うコンテスト「第17回高校生科学技術チャレンジ(JSEC)」の審査会と表彰式がありました。 出雲高校2年自然
1月8日 3学期始業式を行いました。平田植物園(久徴園)に息づく山吹(やまぶき)について「わが背子が やどの山吹 咲きてあらば 止まず通はむ いや年のはに」大伴家持の和歌の解釈を交えて紹介されました。ヤマブキは一号館から
本年度のスーパーサイエンスハイスクール研究成果発表会を、下記添付資料のとおり実施します。参加希望の方は、「参加申込書」により、お申し込みください。多くの方々のご参会をお待ちしております。「スーパーサイエンスハイスクール研
大会名:島根県高等学校総合体育大会スキー競技(アルペン) 開催日:1月5日、6日 開催地:琴引スキー場 結果:女子ジャイアントスラローム第2位 インターハイ出場 女子スラローム第3位
12月中旬まで楽しめた久徴園の紅葉も、冷たい木枯らしの風にあおられ、一気に冬に衣替えをしました。久徴園12月の草花は「 核葛 のちも逢ふやと 夢のみに 祈誓(うけひ)わたりて 年は経(へ)につつ」万葉集 柿本人麻呂の歌に
12月24日(火)2学期終業式を行いました。「時を守り、場を清めて、礼をつくす」森信三氏の言葉を紹介し、解釈を加えられました。 自分の持っている自由な時間の貴重さに気づいて欲しい。なれることの怖さ最初の頃の緊張
図書館ニュース№7(令和元年度)(PDF)
図書館ニュース№6(令和元年度)(PDF)
図書館ニュース№5(令和元年度)(PDF)
図書館ニュース№4(令和元年度)(PDF)
図書館ニュース№3(令和元年)(PDF)
12月11日(水)出雲市民会館で島根県高体連ダンス発表会がありました。本校からは2年8組男子ダンス選択者と2年1・7組女子ダンス選択者の2作品が参加しました。2作品とも趣向を凝らし、自らが楽しむだけでなく、終始笑顔で見る