12月24日(火)2学期終業式を行いました。「時を守り、場を清めて、礼をつくす」森信三氏の言葉を紹介し、解釈を加えられました。 自分の持っている自由な時間の貴重さに気づいて欲しい。なれることの怖さ最初の頃の緊張
図書館ニュース№7(令和元年度)(PDF)
図書館ニュース№6(令和元年度)(PDF)
図書館ニュース№5(令和元年度)(PDF)
図書館ニュース№4(令和元年度)(PDF)
図書館ニュース№3(令和元年)(PDF)
12月11日(水)出雲市民会館で島根県高体連ダンス発表会がありました。本校からは2年8組男子ダンス選択者と2年1・7組女子ダンス選択者の2作品が参加しました。2作品とも趣向を凝らし、自らが楽しむだけでなく、終始笑顔で見る
12月12日(木)出雲商業高校で出雲地区高体連球技大会がありました。本校から男女バスケットボールに1チームずつ(男子:2年1組 女子2年1組)出場しました。結果は女子が第3位、男子は初戦敗退でした。代表が男女とも2年1組
12月4日(水)あいにくの氷雨で外の競技(サッカー)は、中の競技(フットサル)に変更しての開催になりました。一球を懸命に追う白熱した試合展開にクラス応援も熱が入り、体育館の気温が真夏のような暑さになりました。結果は、バス
12月4日(水)全国大会に出場する英会話部・自然科学部生物班・科学の甲子園・弓道部・山岳部の壮行式を行いました。選手たちに教頭先生から「栄光は近くにあります。チームワークを発揮し最高のパフォーマンスを」生徒会長から「自分
晩秋の久徴園は、楓などの落葉樹が、赤や黄色の様々な衣を日々まとい、見る者を楽しませてくれています。 画像はクリックすると拡大できます。 久徴園山頂からは北山の紅葉も楽しめます。紅葉の様子は久徴園の紅葉12/5撮影でご覧く
12月28日(土) 第45回定期演奏会を開催します。 皆さまのご来場をお待ちしています。 詳細は下記のポスターをご覧ください。
11月20日(水)第一体育館で2年生ダンス選択者(6グループ)によるダンス発表会を行いました。7月より,週に3時間ある体育の授業のうち1時間を選択制(柔道・剣道・ダンス)とし,準備をしてきました。生徒は、振り付けを考える
12月27日(金) 第46回定期演奏会を開催します。 入場は無料です。 ご来場をお待ちしています。 詳細は下記のポスターをご覧ください。
9月10日 島根県民会館で行われた高校音楽コンクールに出場しました。《ピアノ部門》金賞4名【内 第1位~第3位受賞】《弦楽器部門》銀賞【第2位】《声楽部門》金賞 1名《木管楽器部門》金賞 4名《金管楽器部門》金賞 1名
PTA研修委員会企画講演会を11月9日(土)に開催しました。長年高野連の審判員として活躍してくられ、甲子園大会の決勝で主審を務められたこともある若林浩(わかばやしこう)さんをお招きして、講演をしていただきました。
11月10日(日)秋晴れの下、地域の方々、生徒、PTA保護者、久徴園関係者、教職員、総勢約200名のボランティアのご協力のおかげで、今年も平田植物園・久徴園の整備を行うことができました。 「みなさん、ケガに気をつけて
11月14日(木)1年生が人権・同和教育LHRを行いました。「ちがいのちがい」について考え、「あってもよいちがい」と「あってはならないちがい」について話し合いました。
11月1日(金)来年1月に2年生理数科を対象としたシンガポール海外研修で訪問予定であるSwiss Cottage Secondary Schoolより生徒17名と教員4名が来校されました。6限の時間に授業体験として、生物
10月上旬から11月上旬にかけて、校舎外周を周回する持久走を体育の授業で行いました。