薬物乱用防止講話(2年生)

9月12日(木)第1体育館で2年生対象に薬物乱用防止講話を行いました。島根県出雲警察署生活安全課職員2 名と斐川交番警察官1名に来校いただき、覚醒剤、大麻、危険ドラッグなどの違法薬物の危険性について講話をいただきました。

租税教室(3年生対象)

9月12日(木)柔剣道場で3年生対象に租税教室を行いました。本校OBの飯塚嘉之氏(中国税理士会出雲支部)を講師にお招きし、租税の役割などについて話しをうかがいました。飯塚氏の高校時代の部活動や受験の思い出、税理士を目指す

久徴園の草花8月(2019)

8月は、開花時期を見逃したのか、久徴園内を散策してもなかなか草花に出会えませんでした。その中でひときわ目を惹いたのが朱色の花、フシグロセンノウ(ナデシコ科センノウ属)です。久徴園の草花8月はフシグロセンノウから紹介します

大会報告会並びに表彰式

8月19日 大会報告会並びに表彰式を行いました。 大会に参加した選手から 「自分たちの力を充分発揮することができた」「少し悔しい結果となった。もっと長く試合をしたかった」「悔いの残る試合だったが、課題を改善しさらにレベル

久徴園の草花7月(2019)

今月の久徴園の草花(7月)は久徴園入口に至る所に咲き誇っているウバユリから紹介します。写真画像はクリックすると拡大できます。【ウバユリ( ユリ科)】今のこの時期には、久徴園の入口の至るところに「ウバユリ」が咲きはじめてい

農業体験をしました

7月25日(木) 「課題研究」農業体験という視点から農業後継者問題を考えようとしている環境共生学ゼミの2年の4名の生徒が、大社町のアグリ開発という農業法人で農業体験をしました。当日は午前中にパプリカとアムスメロンの収穫、

1学期終業式を行いました

7月24日(水)1学期終業式を行いました。校長から谷川俊太郎の詩「心(本当の自分)と、頭(日常の自分)」を紹介されました。自分をよく知っているのも、一番大切に思っているのもそれは自分である。自分のこと自分でする。こんな自