令和7年4月9日 入学式を行いました。 好天に恵まれ、穏やかな気候の中、269名の新入生を迎えました。 新1年生のみなさま ご入学おめでとうございます。 出雲高校での学校生活にやる気と期待が満ちていると思います。
空き部屋となっていた旧パソコン教室が、久徴会から机やホワイトボードのご寄贈いただき、新しい学習室に生まれ変わりました。1/15(水)、贈呈式が行われ、久徴会会長様をはじめ、校長、生徒会長が出席しました。 令和6年度に
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。 本校は百年余りの歴史の中で地域や社会のリーダーとなる人財を送り出してきました。皆さんは今日から本校の大切なメンバーです。出雲高校生としての自覚と、そしてこれまでの歴史を受け継
弥生三月、久徴園でもイズモコバイモが春の訪れを告げています。本日この佳き日に、PTA会長 吉田昌之様、久徴会会長 土井豆勝磨様をはじめ、多くのご来賓の皆さまのご臨席を賜り、令和5年度第75回卒業証書授与式を挙行できます
サンタクララ海外研修5日目(現地1/24)は、終日Wilcox高校に行き、現地の高校生とペアになり、授業を受けました。日本語や数学などの一般的な授業や、日本にはないリーダーシップの授業などを受けました。授業中にも生徒交流
サンタクララ海外研修4日目(現地1/23)は、午前中にMission Collegeに行き、学生と交流や物理の特別授業を受けました。その後City Hallに移動し、市議会議員のみなさんと昼食をとり、意見交換を行いまし
サンタクララ海外研修3日目(現地1/22)は企業見学を行いました。intel、Google、Appleへ訪問して直接様々なものを見学できました。以下は生徒のコメントです。 今日は企業見学をしました。int
サンタクララ海外研修2日目です。現地は1月21日(日)です。ホストファミリーと過ごす1日でした。生徒は各々のホストファミリーと時間を共にしました。 以下は生徒の感想です。 AMはサンフランシスコのベイストリートに
サンタクララ海外研修初日は日本を出発し、現地時間1/20(土)10:00すぎにサンフランシスコ空港に到着しました。ヒルズデールショッピングセンターで昼食をとり、夕方にはホストファミリーの皆さんやサンタクララ市議会議員のみ
3日目は出雲ドームで体育祭を行いました。 その様子をお届けします。
久徴祭2日目の様子をお届けします。 2日目は校舎で文化部の展示、クラス企画、生徒会企画が行われました。
2023年8月29日から行われた久徴祭の様子をお届けします。 オープニングとなる1日目は市民会館で行いました。
7月24日(月) 令和5年度1学期終業式と表彰式を行いました。 熱中症警戒アラートが発表されたため、各教室でTV放送にて行われました。
7月6日 芸術鑑賞会を出雲市民会館で行いました。 今年は茂山狂言会のみなさまにお越しいただき、「柿山伏」と「附子」をご披露いただきました。 初めて生で狂言を鑑賞する生徒も多かったと思いますが、初めに丁寧な解説をしていただ
5月30日(火)7限に3年生対象の主権者教育を実施しました。今回は、財政赤字問題をめぐり仮政党の主張を比較しながら、暮らしに直結する課題を実現してくれる政党はどこかを話し合いました。話し合いの後、模擬投票を⾏いました。
2023年6月5日(月) 本校体育館で県総体の報告会を行いました。 まず、各部キャプテンが整列し県総体の結果報告を行いました。 次に、団体・個人それぞれ上位3位以上の部活の代表者・個人選手に表彰状等の授与が
令和5年度出雲高等学校PTA総会 令和5年5月13日(土) 14:00~15:20(総会) 15:30~16:20(学年PTA) 今年度のPTA総会を5月13日(土)の午後から、出雲高校第1体育館にて開催しました。総会
4月21日(木)避難訓練を行いました。 グラウンドに避難後、教頭先生からは消化器と防火シャッターのお話がありました。 生徒のみなさんは上記二つの場所をすでに確認しましたか? 消化器は教室の前に1台ずつと、意外とたくさん設
令和5年4月11日 入学式を行いました。 新1年生のみなさま ご入学おめでとうございます。
令和5年4月10日 新任式、始業式を行いました。 新任の校長と教員を迎え、令和5年度のスタートとして新2・3年生と初顔合わせをしました。 本校は県教育委員会の方針に則り、マスクの着用を推奨して
1 / 1512345...1015...»最後 »