葉を落として冬の寒さにじっと耐える久徴園の木々。 寒い時期にも花や果実をつける草木をいくつかご紹介します。 ウメ(バラ科サクラ属) Prunus mume 万葉集にも記述され日本に馴染みのある梅ですが、古い
12月に入り、一段と寒くなってきました。久徴園の草花、樹木も葉を落として冬支度に入っています。 今の時期は、また違った久徴園散策が楽しめます。 (下の画像はクリックすると拡大できます。) セイヨウヒイラギ(モチノキ科モチ
11月、久徴園の紅葉は見事です。この時期は、カエデの類だけでなく、イヌビワやシラキ、ドウダンツツジ、アオハダなど様々な色を見せてくれます。久徴園入口にある大きなメタセコイアの紅葉もとても綺麗なので、ぜひ上を見てみてくださ
カエデやハゼノキ、チドリノキ、メグスリノキなど久徴園にある落葉樹も少しずつ紅葉が始まりました。久徴園入口にもホトトギスやノコンギクなど秋の花も見られます。晴れの日には、北山を一望できる山頂広場まで上がってみてはいかがでし
9月に入り、秋の草花があちらこちらで見られるようになりました。今は正門を抜けると「スイフヨウ」がキレイな花を咲かせています。朝と夕方で花の色が変わりますのでご覧になってみてください。(下の画像はクリックすると拡大できま
8月は雨や風の強い日が続き、久徴園の草花にとっても変化の多い夏となりました。今月は、キキョウの仲間の「サイヨウシャジン」からご紹介します。また、秋に向けて実をつける草木も見られ始めました。(画像はクリックすると拡大できま
雨の多かった7月もようやく梅雨が明け、夏らしい暑い日が続いています。久徴園では、モリアオガエルの卵塊が見られ、オタマジャクシも確認されました。今月は、先月紹介した「ナゴラン」同様、樹の上に着生する植物「フウラン」を紹介
7月14日(水)、出雲市立中央幼稚園のぶどう組の園児たちが、久徴園にザリガニ釣りに来てくれました。えさをつけた小さな釣り竿を垂らすとすぐに大きなザリガニが釣れ、大きな歓声があがりました。コロナ禍で保育園との交流もできない
6月は徐々に気温が上がり、本格的な梅雨となりました。 この湿度の高い環境を好む植物が久徴園には数多くあります。 今月は、去年は確認できなかった「ナゴラン」の花からご紹介します。 (画像はクリックすると拡大できます。)ナ
久徴園の草花5月は、あまり見慣れない花をつける「エゾツリバナ」から紹介します。今年は梅雨入りが早く、久徴園の草木花も生き生きとしています。(画像はクリックすると拡大できます。) エゾツリバナ(ニシキギ科ニシキギ
新年度が始まり、4月の晴れた日は多くの生徒が久徴園を訪れていました。平田植物園・久徴園の草木も新芽を少しずつ展開し、様々な花が咲き始めています。今年度も出雲高校の自然豊かな環境や植物を紹介してまいります。 ミ
久徴園の草花3月は、根茎が胃腸薬に利用されるオウレンから紹介します。画像はクリックすると拡大できます。【オウレン】針葉樹林内に生え、早春に10センチほどの高さになり、繊細で小さな花を2~3個つけます。別名をキクバオウレ
春に美しく咲くといわれる『春の妖精』たちが、久徴園入口のロックガーデンに次々とお目見えです。 久徴園の草花2月は春の妖精といわれるセツブンソウから紹介します。すべての画像は拡大できます。[セツブンソウ]セツブンソウは、
久徴園の草花1月は久徴園の雪景色から紹介します。すべての画像はクリックすると拡大できます。1月は、断続的に降り続く雪の日もあれば、心地よい陽差しが覗く日もありました。晴れた日に久徴園の頂上から取った写真を紹介します。
12月は寒さを感じる日が多く、久徴園の草花たちは葉を落として静かに冬眠の準備をしているようです。 久徴園の草花(12月)は妖精がふわふわと飛んでいるように見えてしまう、テイカカズラの種子から紹介します。 画像はクリック
11月とは思えない程の暑い日があったり、木枯らしが吹き荒れる日もあったりと、急激な温度差に、日々の服に迷うときもありましたが、久徴園の草花は着々と晩秋に衣替えをしました。(画像はクリックすると拡大できます。拡大してご覧
11月7日(土)今年も、「平田植物園・久徴園」整備ボランティア活動を実施しました。 当日は朝からあいにくの雨でしたが、100名を超える生徒のみなさん、保護者の方や地域の方々のご協力のもとで、無事開催することができまし
出雲高校は創立100年を迎え、その間、平田植物園・久徴園は、学校植物園として多くの生徒や教職員の情操を育み、人格形成に大きく貢献してきました。 百周年記念事業の一環として平田植物園・久徴園の整備を行い、「記念散策会」
毎月、久徴園の草花を紹介する際に冊子「平田植物園めぐり」を参考にします。この「平田植物園めぐり」は、平田植物園で植栽されている草花を随筆あり、コラムあり、写真ありと盛りたくさんの内容で紹介しています。 このたび出雲高校
出雲高校のALTである クラリンが、ハロウィンに向けて、”ジャック・オー・ランタン”(カボチャをくりぬいた灯具)を創って、生徒昇降口に飾ってくれました。 ほっこりとした燈で、夕暮れ時の校舎と平